口腔外科とは、親知らず/顎関節症/事故・ケガによる歯の破折や口腔内の裂傷など、虫歯や歯周病とは異なる症状や疾患(病気)に行う外科的な歯科治療のことを言います。
駿河区新川の歯医者 宇土歯科医院では、先進設備の導入と衛生管理を徹底した完全個室診療室にて、細心の注意を払いながら治療を行っていきます。
斜めに生えた親知らずが痛んだり、一部分しか出てこない。親知らず周辺の歯茎に腫れや痛みがある。
事故などのケガが原因で、口の中が切れたり歯が折れた。転んだ際に口をぶつけ、歯が抜けた・ぐらつく。
あごを動かすと痛みを感じたり、カクカクと関節の音が鳴る。口が開けにくく、最大まで開けても指が縦に3本入らない。
歯茎やお口の粘膜、あごの骨などに腫瘍(できもの)ができ、その腫瘍に痛み・刺激を感じる。
お口の中の粘膜が赤くただれている。
お口の中に小さな潰瘍があり、触れると痛みがある。
舌や歯肉に炎症などの目立った異変がないにも関わらず、舌に焼けるような痛みやピリピリとしたしびれがある。
上記以外にも様々なお口の疾患に対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
会話・食事であごがだるくなる
口を大きく開けても指が縦に3本入らない
噛むとこめかみ・耳の付け根が痛む
突然、口が開かなくなった
口の開け閉めで「ガクン」と音がする
歯の被せ物・詰め物が尖っていたり、入れ歯がズレているなどの原因でお口の中に慢性的な刺激が与えられることで、潰瘍(かいよう)=口内炎になることがあります。灰白色や黄色の平たい膜で覆われており、痛みは少なく、1〜2週間程で治ります。
口内炎を繰り返さないために、歯科医院で入れ歯を調整したり、尖った被せ物や詰め物を丸めるなど、原因の改善をしましょう。
胃ガンや肺ガンなどのように、口腔ガンはお口の中にできる悪性腫瘍です。他臓器のガンと違い目で見ることが可能なため、自分で発見できる場合があります。
しかし、口内炎・潰瘍と類似する見た目で、他の潰瘍とよりも痛みが少ないため、気付かない場合も多いです。2週間以上治らない口内炎がある場合は、早めに受診しましょう。